ペーパークラフト - の作り方をダンボーを使って紹介します

2012年4月25日水曜日

ペーパークラフト

t f B! P L


今日は僕なりのペーパークラフトの作り方を誰もが一度は見た事のある、可愛らしいこれを使って解説しようと思います。

Amazon でもすぐ入荷待ち状態になるほど人気です。

リボルテック ダンボー・ミニ Amazon.co.jpボックスバージョン

本物(約80mm)を一回り小さくした約50mmサイズで作りました。



ペーパークラフトを作る


ダンボーをダウンロード

Miscellaneous Notesさんのこちらでダウンロードできます。

使用する道具



右から順に見ていきます。

① カッター
デザインナイフがあればいいですが、なければカッターで十分だと思います。わざわざ買う必要もないので、家にある物を有効活用しましょう。

② インクがないボールペン
ペーパークラフトのすべての折り目を線に沿ってこのボールペンでなぞります。これがかなり重要です。説明は後ほど。

③ ハサミ
ハサミがない家は多分ないとは思います。僕はパーツを大きく切り出したい時に使っているくらいで使用頻度は低いです。

④ 毛抜き
細かい部分の糊しろ等を折り曲げるのに使っています。ピンセットもあれば便利です。



⑤ つま楊枝
ボンドを糊しろに塗布するのに使用。

 コンタクトレンズのケース
これにボンドを少量づつ入れながら使っています。フタができるのでボンドが乾くのを防いでくれます。

⑦ 定規
直線部分は定規を使ってカットします。金物の定規の方が定規を傷つけないのでいいと思いますが、無ければプラスチックでも大丈夫です。

 木工用ボンド
セメダインを使ったこともありますが、これに落ち着きました。少し水で薄めて使うと塗りやすいです。 

 濡れた布巾
 ボンドが手に付いたまま組み立てるとそのボンドがペーパークラフトに付いてしまい仕上がりが汚くなってしまいます。こまめに手を拭くのがコツです。

 カッティングマット
紙をカットする時の下敷きですが、無ければ厚紙を2~3枚重ねただけでも十分使えます。ちなみに100円ショップでも売ってます。

印刷する

他メーカーのマット紙を試してみたこともありますが、紙厚が微妙に薄かったり、インクが剥がれやすかったりしたので、使用する紙はこちらがおススメです。




おすすめペーパークラフト用紙

【CANON マットフォトペーパー A4 MP-101A4】
by カエレバ


マットフォトペーパーに印刷する前に白黒でいいので普通紙に一度印刷し、ペーパークラフトのサイズを確認します。 印刷結果を見て、出来上がりが大きすぎたりする場合、縮小や拡大をして本印刷します。 


今回も、小さいほうが可愛いので、A4サイズをA5サイズに縮小しています。

すべての折り目に溝をつける


ペーパークラフトは折ったり曲げたりしますので、折り曲げやすくするために、折り曲げ線上を『インクがないボールペン』でなぞり、溝を付けます。


これをしないと、折り曲げ作業はかなり大変になると思います。

インクがないボールペンがない場合は、鉄筆と呼ばれるものが使えるらしく手芸店で買えるそうです。

ポイント 

適度な力加減でしっかりと溝を付けます。あまり強くなぞりすぎると紙が痛むので気をつけます。 


パーツを切り出す

まず、パーツごとにハサミで大きく切り出すといいと思います。それから、カッターで細かく外周線をカットしていきます。


長い直線は定規を当てて、円やカーブの部分はハサミを使うとキレイにカットできます。




慣れてくると、フリーハンドでカット出来るようになります。


ポイント


こちらの記事、ペーパークラフト - 軽装甲機動車[Komatsu LAV]の最後でも紹介しましたが、切り口は当然白くなりますので、カラーペンや絵の具を塗ると組み立て後の仕上がりがキレイになります。(この作業はしなくても構いません。)


パーツを折る

折り曲げるときにこのように定規をあてて、折るとキレイに折れます。
この折り曲げ箇所には先ほど紹介した『インクがないボールペン』を使い、溝を付けていますので楽に折れます。


この写真では、糊しろの部分を折っています。

このペーパークラフトでは必要ありませんが、もっと細かい折り曲げがあるペーパークラフトでは、この毛抜きをこんな感じで使って折り曲げるとスムーズに出来ます。


折り曲げには、山折り、谷折りとあり、溝を付ける面を印刷面と裏面とで分けると説明しているところもありますが、この方法だとすごい手間がかかり大変なんです。


なので、僕は印刷面側にすべての折り曲げ用の溝を付けています。これできちんと、山折り、谷折りも出来るのでこの方法でいいんじゃないでしょうか。


ポイント

折り曲げはメリハリを付けてしっかりと折る事です。中途半端だとボンドを塗り張り付けしても、紙の元に戻る力が出て引っ張られることになり、気づいたらズレて接着されてしまっていたなんて事になります。


ボンドを塗って張り合わす

木工用ボンドは水で薄めたほうが塗りやすいです。あまり水が多いと紙がしわしわになるので数滴にしてください。

木工用ボンドをつま楊枝に少量取り薄めに塗っていきます。ボンドが多いと張り合わした時、印刷面にボンドが出てきてしまうので注意が必要です。
もしそうなってしまったら、すぐにさっと指で拭き取り、濡れ布巾で指を拭けば何とかなります。


印刷面同士が曲がったり、糊しろの部分が見えたりしないよう注意してしっかりと指で押さえて貼付けてください。


次の張り付けをする前に手に付いたボンドを濡れ布巾で拭くことが大事です。

ポイント

一つのパーツのたくさんの糊しろにボンドを塗って一気に張り付け作業をしないこと。

一つか二つくらいの糊しろにボンドを塗って張り付け、ある程度ボンドが乾くまで待ってから次の糊しろの作業をすることがコツです。
これをしないと、張り合わせ終わった糊しろが気づいたら確実にずれています。

僕はボンドの乾きを待っている時間は他のパーツをカットしたりと他の作業をするようにしています。


完成




ここまで出来たら、パーツ同士を組み立てれば完成です。



所用時間は、写真を撮りながらなので正確ではありませんが、多分2時間はかかってないと思います。

単三電池より少し大きい、『リボルテック ダンボー』が完成しました。




ダンボー『ん!? 何奴じゃ!! 名を名乗れ!』

エネループ『・・・・・・』


ダンボー『おのれっ! 無視するとは、こーしてくれる!』

ゴツッ




ダンボー『どーだ! まいったか。』



とまぁ、こんな遊びも出来てしまうペーパークラフト皆さんも挑戦してみてください。


こちらも参考にしてください。

かなり、可愛くできました。

ペーパークラフト - ライトニング・マックィーン[Cars]


このブログを検索

プロフィール

画像タイトル
Satoshi_Ta
画像タイトル Twitter
自己紹介文
☆Mac歴「Air Mid2011」より。
☆ガジェット好き。
☆持ち物:MacBook Air2020(Intel), iPhone 12 Pro
iPad Mini 5,Beats Flex(Black),MacBook Air2011
iPod touch,iPod nano

sponsored by

Translate

ブログ アーカイブ

ポチッとして頂けるとうれしいです。

僕のポケット フィード

僕のポケット

QooQ